PuppyLinuxでMinecraft!

恐らく一番簡単に構築出来る(であろう)PuppyLinuxで人気のMinecraftを遊んでみようと言うブログです。いろいろやってみますので、お楽しみに~~

それではMinecraft環境構築編

それではMinecraftの環境を構築していきたいと思います。

 

まず、

minecraft.net

のサイトからダウンロードします。

 

で、ここからポイントなのですが、まだ購入はしないでくださいね。

と言うのも、80時間だったと思いますがお試しで使うことが出来る間にイロイロとチェックしていただきたいからです。

ダウンロードを選択しますと、右横に"DOWNLOAD MINECRAFT FOR LINUX"と出てきますので、ダウンロードして保存してください。

ダウンロード完了後、一旦、ブラウザは閉じてデスクトップ上の家アイコン(ファイル)を選択して下さい。そうしたら、その中に”Minecraft.jar”と言う背景が白でコーヒーカップに2本オレンジ色の湯気が出ているアイコンが存在するかと思いますので、そのファイルをドラッグアンドドロップでデスクトップ上に移動させてください。

そして、そのアイコンをクリックすると・・・Minecraftが起動するはずです。

始めての方はアカウントを作らないとダメかと思うのでアカウントの作成をお願いします。

(この段階でMinecraftを購入しても良いかと思いますが・・・)

 

インストール出来た!!終わった!!遊ぼう・・・と言う前にもう少しお付き合いを・・・

 

無事に起動してMinecraftの世界に入れたら・・・一度終了してください。

 

今度はForgeMODを入れます。ForgeMODですが、対象バージョンのモノをダウンロードして下さい。最初、この意味が判らなかったのですが、やりたいバージョンが1.7.10なら1.7.10のForgeMODを導入するとそのバージョンに固定されます。

下位バージョンで遊びたいなら・・・そのバージョンのForgeMODを入れてください!って事みたいです。

 

で、対象のForgeMODのinstallerをダウンロードしていただいて、ダウンロードしたファイルをダブルクリックすれば・・・ForgeMODがインストールされるはずです。

 

で、もう一度Minecraftを起動すると・・・Profileの所にForgeMODが追加されている筈です。

そのモードに設定して起動すると・・・あら不思議、80時間の制限が無くなっていたりします。

よく判りませんが、単に一人で遊ぶだけなら、この状態でも良いのかなぁと思ってしまいます。

このモードでは、

1.ネットワークプレイが出来ない

2.名前やスキンが変更できない

と言う事になるみたいですので、ネットワークプレイがしたいとか名前やスキンを変更したい方は、Minecraftを買ってくださいね。

(あと、この状態でYoutube等に実況動画をアップすると・・・叩かれるみたいですね・・・)

 

 最後に、便利MODとして、木こりMODやJourneyMapMODなんかを入れていますが、その入れ方を書いておきます。

対象のバージョンのMODを手に入れたとして、家アイコン(ファイル)を開き、上のボタンに目のマークがあるかと思います。

その目をクリックすると、”.minecraft”と言うフォルダが現れます。その中の”mods”と言うフォルダの中にMODを入れ、minecraftを起動すると・・・MODが導入される・・・筈です。

出来なかったら・・・ごめんなさいね。こっちは出来ていますので・・・

 

ちなみにこの”.minecraft”と言うフォルダがMinecraftのシステムフォルダになりまして、ちなみに”saves”がデータ保存フォルダみたいです。

 

参考になりましたか?

思い出しながら書いている部分もありますので、間違いがあれば修正していきますので、よろしくお願いしますね〜